代表取締役副社長
シュラート デイン
自己紹介
大学で英語学と日本の言語・文化の研究をしている際、2005年に初めて来日しました。
名古屋で行われた愛知万博のアメリカ展示館でインターンとしてガイド役を担いました。
その後、彦根にあるミシガン大学の日本語センターで研究に従事しました。
大学卒業後は、1年間言語インストラクターとして日本で仕事をした後、アメリカに戻り言語学と自然言語情報処理技術について研究活動を行いました。
アメリカの言語学者リストのインターン生として、様々な言語分野において研究に従事する機会を得ることができました。
その中でも、バイリンガルの子供の言語習得については、膨大なデータをもとに効果的な習得法に関して調査・分析し、科学的アプローチをもった指導法の開発を行うことに成功しました。
日本においては、言語学に裏打ちされた指導法を導入したプログラムの開発を行い、日本の言語学習の発展に貢献したく存じます。
代表取締役補佐
古賀 敢人
自己紹介
皆さん、英語は好きですか。
私は英語のために生きてきたといえるほど英語が好きです。
好きな英語で仕事をしているので、毎日がとても楽しいです。
イギリスに3回留学をしたことがあります。
はじめの1回を含め、すべて英語の学習と研究が目的です。
最後の留学先であるロンドン大学院ユニバーシティーカレッジロンドン校では言語学を学びましたが、これが人生の転機でした。
英語を研究するために、様々な語学を学ぶ機会があったからです。
私は小学生のころから漢字が好きだったので、普通漢語(中国語)の学習と研究をしました。
このほか、朝鮮語、タイ語、チベット語、フランス語などを噛み砕く程度ですが学習しました。
これらの言語を学習することで、語学学習の鉄則が見えました。
それは、「言葉で相手を驚かせる」ことです。
何か意味のある言葉を言えば相手は反応するでしょう。
この反応の最上級が「驚く」ということです。
せっかく外国語でコミュニケーションを取るわけですから、相手にはいろいろな反応をしてもらいたいものです。
そのために、私たちは意味のある言葉を発するためあらゆる方法を考えるべきだと思います。
私たちの教育プログラムでは意味の創出に力を入れています。
意味が言葉のすべてであると考え、「相手に通じる」、「相手が納得する」、そして「相手が驚く」ためのコミュニケーション手段をご伝授致します。
いかがでしょうか。
教育コンサルタント
ウォーカー イアン
自己紹介
皆さんこんにちは。イアンといいます。
カナダのバンクーバ出身です。
現在は東京に住んでいますが、これまでトロントや、日本全国で生活してきました。
私は、子供の頃から公私の場で流暢に多言語を話す友人に触発され、言語に興味を持つようになりました。
これまで日本語のほか、フランス語とスペイン語の勉強をしてきました。
最近では、サンスクリット語に挑戦しています。
カナダでは、英語にとても精通した先生の授業を幸運にも受けることができ、英語に対する知的好奇心を高めるきっかけとなりました。
教育業界には20年以上携わっていますが、その大半が日本での英語教育です。
公立小学校や中学校のALT、塾講師、企業向け英語インストラクターなど、様々な分野において日本の英語教育に参画して参りました。
昨今では、ALT派遣業の最大手企業にてマネジメントを担当してきました。
これまで、日本の英語学習者がもつ英語への情熱や態度には強い感銘を受けてきました。
ALPHA Frontiersの講師は皆専門性に優れており、学習者に多くの可能性を与えてくれる存在です。
また、すべての講師は日本の言語教育において豊富な経験を有しており、各学習者のニーズや状況に合わせた指導方法を考案することができます。
こうしたチームの一員として仕事をすることに誇りを感じています。
カリキュラムデザイナー
キャッシー レアラマヌア
自己紹介
10年前、文部科学省を通して来日し、北福岡にある中学校と高等学校にて勤務をしました。
都市部に移動してからはインターナショナルスクール(小学部)にて学級担任の職を担いました。
このほか、農業学校、支援学校、教育委員会の義務教育部門と一緒に仕事をする機会をいただいたほか、サマーキャンプや文化活動を通して、小学校、幼稚園、大学、地域コミュニティーと連帯して教育活動をしてきました。
これまでの10年間、下は3歳、上は93歳まで幅広い世代への教育活動を実践することができました。
現在、海外を目指す日本人の夢を現実のものにするべく様々な支援を続けています。
ただ英会話力があるだけでは海外では通用しません。
また、アカデミック英語を理解しているだけでは、海外の文化や習慣に溶け込む手助けにはなりません。
私たちには生きるうえで必要な英語力に裏打ちされたバイタリティが必要です。
教育者として将来有望な日本の若者の支援するため、ALPHA Frontiersの一員として仕事をすることを光栄に思います。
インストラクター/カリキュラムデザイナー
ジャッジ ニンダー
自己紹介
こんにちはニンダーです。カナダのバンクーバー出身です。大学で英語と数学の学位を取得し、大学院では英語学の学位を取得しました。大学時代から指導経験がありますが、教育に対する情熱を強く持つようになったのは大学院からです。
私は旅行が好きで、新たな文化に触れることで、言語コミュニケーションの重要性を認識する機会に恵まれました。海外に目を向ける皆さんは、言語の基礎能力のほかに、自らを表現を表現する力が必要です。
カナダでは、修士号を取得した大学にて英語の講義をしていました。その後、外国人留学生に対して英語の指導を行いました。日本での英語指導では、初心者から上級者にかけて抱える学習課題を把握することができました。英語指導はあらゆる分野で行っていますが、私は特に国内外の大学進学を目指す生徒へのアカデミックライティングの指導を得意としています。